道しるべNo.88(2025年5月)OSAKA EXPO 2025

 

 

 

 

 

 

 

 

 

万博開催期間中

  • 万博会場へのマイカーの乗り入れはできません。
  • 会場周辺道路は駐停車禁止です。
    (送迎・写真撮影など、短時間の駐停車もできません。)
  • 一時的な交通規制や検問が実施される場合があります。

 

 

役員車、マイカーにて入場

 

【万博関係者の場合】

万博関係者であれば事前に「関係者専用駐車場」の利用許可を入手してVIPゲートより入場および待機が可能となります。

※この場合は着任先にて詳細をご確認ください。

 

【一般入場の場合】

夢洲には駐車場がありません。役員車、マイカーで向かう場合は、舞洲・尼崎・堺にある「万博P&R(パークアンドライド)駐車場」に駐車し、そこから駐車場予約者とその同乗者に限り利用できる「P&Rシャトルバス」に乗り夢洲へ直行することができます。

※事前予約制(有料)

※障がい者用駐車場については会場(東ゲート側)に隣接。

※混雑具合など事前にお調べいただくことをお勧めします。

 

 ☞ 舞洲万博P&R駐車場までの経路はこちら

 

 

 

 

 

 

Osaka Metro中央線「夢洲駅」が最寄り駅となりますので、中央線コスモスクエア駅や大阪港駅などで役員車から電車に乗り換えていただくといった方法もあります。

※混雑具合など事前にお調べいただくことをお勧めします。

 

 

 

 

 

 

タクシーの場合

タクシーなら夢洲第1交通ターミナルにて乗降ができますので、都合の良い場所で役員車からタクシーに乗り換えていただくといった方法も検討されてはいかがでしょうか?

 

混雑具合や待機タクシーの有無など事前にお調べいただくことをお勧めします。

 

YouTubeで「 EXPO2025 タクシー乗降場乗務員用ライブカメラ」で検索してみてください。

 

 

 

 

 

駅シャトルバス、空港バス、高速バスなどがあります。

「駅シャトルバス」は、大阪市内などから運行していますが事前予約が必要となります。

※混雑具合など事前にお調べいただくことをお勧めします。

 

 

 

 

 

混雑状況など事前にお調べのうえ、運行にお役立てください。

 

 

 

 

         公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 メッセージ付きロゴマーク使用許諾受領済

各部署からのお知らせ